meiko再生日記。

双極性障害Ⅱ型。社会復帰ハジメマシタ▶︎再生

MENU

「まずは100記事!」折り返し地点を越えて思ったこと。

meikoです。

 

このブログも、はや67記事目。

あっという間に感じますが、数字で見るとこんなに書いてきたんだとびっくりしています。

 

先人たちの「まずは100記事書きなさい」と言う言葉はブログ運営をしているとよく耳にする言葉です。

「100記事更新」の意味

でも、ただ何も考えずに100回更新したところで、更新するという習慣は身についても、スキルアップに繋がるかと言えるかというとちょっと違うのかなって思います。

100回更新する間にブログを見やすくするための知識をつけたり、題材探しを習慣づけたり、どうすれば伝わる文章になるのかとか、自分の方向性を定めるための時間として「まずは100記事書く」なのかなあと私は捉えました。

 

50記事という折り返し地点を越えて、わたしが気付いた日常の変化があります。

それは、ノートを見やすくまとめるのが上手くなったことです。

 

普段ブログを書くときに見出しや改行などを使い、何度かプレビューして微調整してから投稿しています。

その時考えていることは、読みやすさです。

自分の主観だから、100%全員が読みやすい記事とは言えないのですが、自分がこのブログに訪れたとしたらこのページは読みやすいかどうかを考えています。

 

現在、仕事中に新しく教わることが多く、メモをたくさんとります。

先日、その仕事中に取ったメモをノートに起こす作業をしていました。

メモだけで理解できれば良いのかもしれませんが、わたしはメモを改めて読み直して自分に落とし込む作業が必要なので、メモを元にノートを作っています。

 

メモを読んで、分かりやすい順序に変えて丁寧に書き写していくのですが、図を簡単に入れてみたり、改行や空白を意識して入れること、テーマに合わせてページを変えること、当たり前のような事ですが、自然と「読みやすさ」を意識してやっていることに気付きました。

今まで使ったノートの中で、自分的には一番見やすく分かりやすいものになりました。

 

これは自分が仕事をする為のノートですが、いつか誰かに教えてあげる立場になったときにも使えるノートに育ちつつあります。

 

知らず知らずのうちに、ブログで身に付いた癖が日常で活かせたというだけなのですが、わたしにとっては驚きでした。

 

他に身についたものといえば、文章がすらすら出てくるようになったことでしょうか。

もともと書くのも読むのも好きなのですが、さらに好きになることができました。

 

あとは…語彙力が欲しいです…!

好きなものをうまく言葉で伝えたい。

なぜか好きなもののことを考えると、途端に「好き…」以外の言葉が浮かばなくて困ってます。

 

だから、好きなものをきちんとした文章でまとめているブログ主さんを尊敬しています。

わたしも、「伝わる」ブログを書きたい。

 

まだしばらく模索してやっていきます。

どうかお付き合いくださいませね。

(出先の為、見出し諸々の設定は後で行います)